当サイトはプロモーションが含まれています。
エクセルでグラフなどのモノクロ印刷を見やすくする。
カラープリンタが普及する中、企業などでは経費削減の為、モノクロのレーザープリンターを使用していることがありますね。
エクセルで作成したグラフなどは、自動で色が付きますが、もし、モノクロ印刷する場合は、注意が必要です。
モノクロ印刷は、基本的に黒と白しか表現できない為、薄い黄色や、薄い青色などが、同じグレー色で印刷されてしまいます。
このようなときは、印刷の設定で「白黒印刷」に指定する必要があります。
スポンサードリンク
★ 操作方法
(1)ツールバーの「ファイル」から「ページ設定」をクリックします。
(2)ページ設定の画面が開いたら「シート」タブを開き、印刷の部分で「白黒印刷」にチェックを入れます。
(3)最後にOKをクリックすれば、白黒で印刷されるようになります。
この設定を行えば、グラフの各項目の色が、白黒の濃淡と模様の組み合わせに、自動で組み替えてくれます。
印刷するプリンタによって、白黒印刷の機能を使い分けたいですね☆
スポンサードリンク
エクセルやワードをを基礎から学べる動画講座
エクセル、ワード、パワーポイント、アクセスの4つのOfficeソフトを基本的な使い方からしっかり学べる動画教材が、この「楽ぱそDVD」です。
マイクロソフト認定国際資格MOS・MOUS取得のレベルまで、Officeソフトのノウハウを学ぶことが出来ます。
エクセルやワードを基礎から学びたい方へ、ご活用頂ければ幸いです。
<楽ぱそシリーズ一覧> オフィス2013対応版(プレミアム)
オフィス2013対応版
オフィス2010対応版(プレミアム)
オフィス2010対応版
オフィス2007対応版(プレミアム)
オフィス2007対応版
Javaプログラミング
イラストレーター
エクセル・マクロVBA