大きな表を1ページ以内に収める 〜エクセルの使い方〜
エクセルで作成した表を印刷するときに、1枚以内に収めたかったのに、どうしても次ページまであふれてしまう場合があると思います。
このとき、セルの行幅を調整を改めて調整するのは、ちょっと面倒ですね。
そこでこのページでは、このようなちょっとした”あふれ”を修正して印刷する「ページ設定」の方法をご紹介します。
スポンサードリンク
★使い方・操作方法
(1)表が記載されたシートを開き、「印刷プレビュー」ボタンをクリックします。
(2)そして、ページ内に表が収まっているかどうか確認し、あふれている場合は、「設定」ボタンを押します。
※Excel2007では、Officeボタンを押して、「印刷」⇒「印刷プレビュー」画面から、「ページ設定」ボタンをクリックします。
(3)「ページ設定」の画面が開いたら、「ページ」タブで、「拡大縮小印刷」欄の「次のページ数に合わせて印刷」にチェックを入れます。
(4)続いて、その欄の右側にある横×縦の欄に、それぞれ「1」を入力し、OKをクリックすれば設定完了です。
しかしながら、もし表が大きすぎる場合は、この設定でも収まりきれません。
このようなときは、(4)の縦の欄を空欄にしておくと、横幅だけ1ページに収まる形になります。
表を頻繁に作成される場合は、ぜし覚えておきたい設定ですね。
スポンサードリンク
エクセルやワードをを基礎から学べる動画教材
エクセル、ワード、パワーポイント、アクセスの4つのOfficeソフトを基本的な使い方からしっかり学べる動画教材が、この「楽ぱそDVD」です。
マイクロソフト認定国際資格MOS・MOUS取得のレベルまで、Officeソフトのノウハウを学ぶことが出来ます。
エクセルやワードを基礎から学びたい方へ、ご活用頂ければ幸いです。
<楽ぱそシリーズ一覧> オフィス2013対応版(プレミアム)
オフィス2013対応版
オフィス2010対応版(プレミアム)
オフィス2010対応版
オフィス2007対応版(プレミアム)
オフィス2007対応版
Javaプログラミング
イラストレーター
エクセル・マクロVBA