氏名を五十音順に正しく並べ替える 〜エクセルの使い方〜
エクセルの表に入力された「氏名」などのデータを五十音順に昇順で並べ替えようとしたら、うまく行かない・・・。
例えば「八代(やしろ)さん」のお名前が、昇順で並べ替えをかけても、松本(まつもと)さんの上に来てしまったりする場合があると思います。
これは、各セルに記憶された”フリガナ”の情報に原因があります。
上記の場合ですと、「八代」さんを入力するときに、「はちだい」として変換してしまうと、これがそのままフリガナ情報として記憶されます。
このため、本来ならば松本さんよりも下に来るはずが、フリガナ情報の相違により上に来てしまうんですね。
そこでこのページでは、このフリガナ情報を表示し、正しいものに変換する設定方法を見ていきます。
スポンサードリンク
★ 使い方・操作方法
(1)まずは、氏名が入力されたセルを選択して、「書式」メニューから「ふりがな」⇒「表示/非表示」を選択します。すると、漢字の上の部分にフリガナが表示されます。
(2)続いてフリナガを修正したいセルを選択し、「Alt」キーと「Shift」キー、「↑」キーを同時に押下します。
(3)すると、フリガナを修正できる状態になりますので、正しいものに直しましょう。
(4)一通りフリガナの修正が完了しましたら、氏名が入力されたセルを選択します。
そして、「昇順で並べ替え」ボタンを押下するか、もしくは「データ」メニューから「並べ替え」を設定することにより、氏名のデータが正しく五十音順で表示されるようになります。
また、エクセルで既に入力されている漢字の読み方がわからない場合でも、「Alt+Shift+↑」キーで、入力時の読み方を確認することができます。
仕事でExcelを使う方にとっては便利な操作だと思いますので、ぜひお試しください。
スポンサードリンク
エクセルやワードを基礎から学べる動画教材
エクセル、ワード、パワーポイント、アクセスの4つのOfficeソフトを基本的な使い方からしっかり学べる動画教材が、この「楽ぱそDVD」です。
マイクロソフト認定国際資格MOS・MOUS取得のレベルまで、Officeソフトのノウハウを学ぶことが出来ます。
エクセルやワードを基礎から学びたい方へ、ご活用頂ければ幸いです。
<楽ぱそシリーズ一覧> オフィス2013対応版(プレミアム)
オフィス2013対応版
オフィス2010対応版(プレミアム)
オフィス2010対応版
オフィス2007対応版(プレミアム)
オフィス2007対応版
Javaプログラミング
イラストレーター
エクセル・マクロVBA