計算式を入力せずに合計や平均値を調べる 〜エクセルの使い方〜
金額などの数値を表に入力しているとき、合計や平均の値を出したい場合があると思います。
このとき、わざわざ新しいセルに計算式を入力して求めるのも良いですが、ちょっと確認したいだけ・・といった場合は、そこまでするのが面倒ですね。
そこでぜひ使いたいのが、エクセルのオートカルク機能です。
これを使えば、より簡単に見たい数値データを確認できてしまいます。
このページでは、この「オートカルク」の操作方法を見ていきましょう!
スポンサードリンク
★使い方・操作方法
(1)元となる数値データが入力された、いくつかのセルをドラグします。
(2)すると画面右下の方に「合計=○○○」と数値データが表示されます。この値が、ドラグした数値の合計額になります。
(3)そして、平均値や最大値、最小値なども確認したい場合は、この「合計=○○○」と書かれた部分を右クリックし、開かれたメニューから、確認したい項目を選択すればOKです。
知っていそうで意外と知られていない、基調な操作だと思います。ぜひ活用していきたいですね。
スポンサードリンク
エクセルやワードをを基礎から学べる動画講座
エクセル、ワード、パワーポイント、アクセスの4つのOfficeソフトを基本的な使い方からしっかり学べる動画教材が、この「楽ぱそDVD」です。
マイクロソフト認定国際資格MOS・MOUS取得のレベルまで、Officeソフトのノウハウを学ぶことが出来ます。
エクセルやワードを基礎から学びたい方へ、ご活用頂ければ幸いです。
<楽ぱそシリーズ一覧> オフィス2013対応版(プレミアム)
オフィス2013対応版
オフィス2010対応版(プレミアム)
オフィス2010対応版
オフィス2007対応版(プレミアム)
オフィス2007対応版
Javaプログラミング
イラストレーター
エクセル・マクロVBA