複数の図形を1つにまとめる 〜エクセルの使い方〜
エクセルで複数の図形を使って、わかりやすい図を作成したとき、これを1つにまとめておくとコピー&貼り付けなどが、とても簡単に出来ると思います。
この複数の図形を1つにまとめる際には、「グループ化」を使うことになるのですが、図形がたくさんあると、この操作がちょっと面倒になりますね。
そこで利用したいのが「オブジェクトの選択」です。
このページでは、このグループ化を手軽に行う操作について見ていきましょう!
スポンサードリンク
★使い方・操作方法
(1)まず初めにツールバーの「表示」から「ツールバー」⇒「図形描画」をクリックします。(もともと表示させている方は、この操作は不要です。)
(2)表示された図形描画のツールバーから、一番左の「図形の調整」のとなりにある「オブジェクトの選択」ボタン(矢印のボタンです)をクリックします。
(3)「オブジェクトの選択」がONになっていますので、複数の図形がある部分をドラグします。
(4)最後に、複数の図形が選択された状態で右クリックし、表示されるメニューから「グループ化」を選択すれば、操作完了です。
この操作は、グループ化したい図形がたくさんあった場合でも、1回でグループ化できてしまうので、とても便利だと思います。
うまく活用して、作業時間の短縮に努めたいですね☆
スポンサードリンク
エクセルやワードを基礎から学べる動画教材
エクセル、ワード、パワーポイント、アクセスの4つのOfficeソフトを基本的な使い方からしっかり学べる動画教材が、この「楽ぱそDVD」です。
マイクロソフト認定国際資格MOS・MOUS取得のレベルまで、Officeソフトのノウハウを学ぶことが出来ます。
エクセルやワードを基礎から学びたい方へ、ご活用頂ければ幸いです。
<楽ぱそシリーズ一覧> オフィス2013対応版(プレミアム)
オフィス2013対応版
オフィス2010対応版(プレミアム)
オフィス2010対応版
オフィス2007対応版(プレミアム)
オフィス2007対応版
Javaプログラミング
イラストレーター
エクセル・マクロVBA