Officeクリップボードを活用して、コピー&貼り付けを効率的に行う。
エクセルのデータを、別なエクセルファイル、又は別シートにコピーするとき、「一つずつデーターをコピー」⇒「シートの切替」⇒「貼り付け」⇒「元のシートに戻ってまたコピー」の操作を行うのは、ちょっとたいへんですね。
そこで、このようなときに是非活用したいのが、「Office クリップボード」の機能です。
これを使うことで、コピーはコピー、貼り付けは貼り付けと、まとめて作業することが出来ます。
画面切替の手間が省けるわけですね。
スポンサードリンク
★使い方・操作方法
(1)コピー元ととなるExcelファイルを開き、メニューバーの「編集」から「Office クリップボード」をクリックします。
(2)すると、画面右側に「Office クリップボード」が表示されます。
(3)この状態で、コピーするセルを選択して、「Ctrl」+「C」をクリックします。すると、クリップボードにその内容が表示されます。
(4)コピーするセルの数だけ、(3)の操作を繰り返します。
(5)次に、コピー先となるExcelファイルを開きます。
(6)実際に貼り付けるセルを選択し、「Office クリップボード」の中にあるデータをダブルクリックすると、コピーした内容が貼り付けられます。
(7)(6)の操作を繰り返し、貼り付けを完了させます。
ちなみに、この「Office クリップボード」には、最大24個までデータをコピーできます。
複数のデータを別シートにコピーする際は、是非活用したい機能ですね。
スポンサードリンク
エクセルやワードをを基礎から学べる動画講座
エクセル、ワード、パワーポイント、アクセスの4つのOfficeソフトを基本的な使い方からしっかり学べる動画教材が、この「楽ぱそDVD」です。
マイクロソフト認定国際資格MOS・MOUS取得のレベルまで、Officeソフトのノウハウを学ぶことが出来ます。
エクセルやワードを基礎から学びたい方へ、ご活用頂ければ幸いです。
<楽ぱそシリーズ一覧> オフィス2013対応版(プレミアム)
オフィス2013対応版
オフィス2010対応版(プレミアム)
オフィス2010対応版
オフィス2007対応版(プレミアム)
オフィス2007対応版
Javaプログラミング
イラストレーター
エクセル・マクロVBA