当サイトはプロモーションが含まれています。
オートコンプリートのONにする 〜エクセルの使い方〜
エクセルで表を作成しているときなど、いくつかのセルに同じ文字列を入力する場合があると思います。
このとき、そのセルごとに同じ文字列を一つ一つ入力するのはちょっと面倒ですね。
そこで是非利用したいのが、Excelのオートコンプリート機能です。
この機能をONにしておくと、一度入力した文字列の頭文字を入力するだけで、文字列すべてを表示してくれます。
このページでは、オートコンプリートの設定方法を見ていきましょう!
スポンサードリンク
★使い方・操作方法
(1)ツールバーの「ツール」から、「オプション」をクリックします。
(2)オプション画面が開いたら、「編集」のタブをクリックします。
(3)下の方にある「オートコンプリートを使用する」にチェックをいれて、OKをクリックすれば設定完了です。
但し、繰り返し文字列を入力しない場合は、この機能は逆効果のなってしまいますので、そのときはチェックを外してくださいませ。
スポンサードリンク
エクセルやワードをを基礎から学べる動画講座
エクセル、ワード、パワーポイント、アクセスの4つのOfficeソフトを基本的な使い方からしっかり学べる動画教材が、この「楽ぱそDVD」です。
マイクロソフト認定国際資格MOS・MOUS取得のレベルまで、Officeソフトのノウハウを学ぶことが出来ます。
エクセルやワードを基礎から学びたい方へ、ご活用頂ければ幸いです。
<楽ぱそシリーズ一覧> オフィス2013対応版(プレミアム)
オフィス2013対応版
オフィス2010対応版(プレミアム)
オフィス2010対応版
オフィス2007対応版(プレミアム)
オフィス2007対応版
Javaプログラミング
イラストレーター
エクセル・マクロVBA