当サイトはプロモーションが含まれています。
不要な行を一時的に隠す 〜エクセルの使い方〜
エクセルの資料をパソコン上でクライアントに見せるときなど、不要な部分は一時的に非表示したい場合があると思います。
このとき、不要なデータを切り取って別なシートに貼り付けておくのも良いですが、ちょっと手間がかかりますね。
エクセルでは、指定した行や列を非表示にする機能も備わっておりますので、活用しない手はありません。
このページでは、指定した行や列を非表示にする操作について見ていきます。
スポンサードリンク
★使い方・操作方法
(1)非表示にしたい行を選択し、右クリックします。
(2)表示されるメニュー一覧から「表示しない」と選択します。
この操作だけで、選択した行が非表示になります。
この行を再表示する場合は、非表示にした行番号の前後の行をドラグし、右クリック⇒「再表示」を選択すればOKです。
又、列についても同様に非表示に出来ますので、ぜしお試しくださいませ♪
スポンサードリンク
エクセルやワードを基礎から学べる動画教材
エクセル、ワード、パワーポイント、アクセスの4つのOfficeソフトを基本的な使い方からしっかり学べる動画教材が、この「楽ぱそDVD」です。
マイクロソフト認定国際資格MOS・MOUS取得のレベルまで、Officeソフトのノウハウを学ぶことが出来ます。
エクセルやワードを基礎から学びたい方へ、ご活用頂ければ幸いです。
<楽ぱそシリーズ一覧> オフィス2013対応版(プレミアム)
オフィス2013対応版
オフィス2010対応版(プレミアム)
オフィス2010対応版
オフィス2007対応版(プレミアム)
オフィス2007対応版
Javaプログラミング
イラストレーター
エクセル・マクロVBA