日付と同時に曜日も表示させる 〜エクセルの使い方〜
エクセルで未来や過去の日付を入力しているとき、曜日も表示させたい。
このとき、わざわざカレンダーを見なして曜日を入力するのは、ちょっと面倒ですね。
そこでぜひ使いたいのが、セルの書式設定での「表示形式」の機能です。
ここで設定してあげることで、日付を入力するだけで、曜日も表示できてしまいます。
このページは、この曜日自動表示の設定方法を見て行きましょう!
スポンサードリンク
★使い方・操作方法
(1)日付を入力するセルを右クリックし、表示されるメニューから「セルの書式設定」をクリックします。
(2)セルの書式設定の画面が開いたら、「表示形式」のタブを開きます。
(3)「分類」の部分で「ユーザー定義」を選択し、右側の種類の部分に以下のように入力します。
yyyy/mm/dd(aaa)
(4)OKボタンを押して、セルの書式設定画面を閉じます。
(5)そして設定したセルに「2008/3/20」という形式日付を入力し、Enterキーを押すと、曜日も一緒に表示されます。
今回の表示形式のユーザー定義では、「平成20年3月15日土曜日」や、「H20.3.15(土)」などと表示させるよう、自在に定義付けできてしまいます。
例えば、後者の「H20.3.15(土)」は「ge.m.d(aaa)」とユーザ定義の種類の部分に入力すればOKです。
上手に使い分けたいですね☆
スポンサードリンク
エクセルやワードを基礎から学べる動画教材
エクセル、ワード、パワーポイント、アクセスの4つのOfficeソフトを基本的な使い方からしっかり学べる動画教材が、この「楽ぱそDVD」です。
マイクロソフト認定国際資格MOS・MOUS取得のレベルまで、Officeソフトのノウハウを学ぶことが出来ます。
エクセルやワードを基礎から学びたい方へ、ご活用頂ければ幸いです。
<楽ぱそシリーズ一覧> オフィス2013対応版(プレミアム)
オフィス2013対応版
オフィス2010対応版(プレミアム)
オフィス2010対応版
オフィス2007対応版(プレミアム)
オフィス2007対応版
Javaプログラミング
イラストレーター
エクセル・マクロVBA