当サイトはプロモーションが含まれています。
オートフィルで連続データを入力する 〜エクセルの使い方〜
エクセルでは、連続する数値や日付を、マウス操作1つで自動入力してくれる機能があります。
これはオートフィルといって、自動で数値や日付の連続データを入力してくれる、とても便利なものです。
このページではこのオートフィル機能について、詳しく見ていきましょう!
スポンサードリンク
★使い方・操作方法
(1)まず初めに、任意のセルに日付を入力します。
(2)そのセルの右下の端にカーソルを合わせると、カーソルの表示が「+」に変化します。
この状態でマウスを下にもっていくと、連続する日付が入力されます。
ここで注目すべき点が、オートフィルは、連続する日付を「月単位や「年単位」、「週日単位」(平日のみ表示)でも表示してくれることです。
(2)の操作で連続する日付が入力されたところで右クリックすると、オートフィルのメニュー一覧が表示されます。
ここで、連続データの週日単位や、月単位など、用途に合わせての変換が可能になっています。
スケジュール表を作成するときなど、是非使いたい機能ですね。
スポンサードリンク
エクセルやワードをを基礎から学べる動画講座
エクセル、ワード、パワーポイント、アクセスの4つのOfficeソフトを基本的な使い方からしっかり学べる動画教材が、この「楽ぱそDVD」です。
マイクロソフト認定国際資格MOS・MOUS取得のレベルまで、Officeソフトのノウハウを学ぶことが出来ます。
エクセルやワードを基礎から学びたい方へ、ご活用頂ければ幸いです。
<楽ぱそシリーズ一覧> オフィス2013対応版(プレミアム)
オフィス2013対応版
オフィス2010対応版(プレミアム)
オフィス2010対応版
オフィス2007対応版(プレミアム)
オフィス2007対応版
Javaプログラミング
イラストレーター
エクセル・マクロVBA