ツールバーによく使うボタンを追加する〜エクセルの使い方〜
ご存知の通り、エクセルのツールバーには、「上書き保存」や「元に戻す」など、便利なコマンドボタンがたくさん存在します。
手早く操作するには欠かせない機能ですね。
しかし、エクセルの初期設定では、よく使うと思われる、限られたコマンドボタンしか表示されていません。
そこでこのページは、こ自身が良く行う操作に合わせて、ツールバーにコマンドボタンを追加する操作を見ていきます。
ドラグ&ドロップで、手軽に追加できますよ。
スポンサードリンク
★使い方・操作方法
(1)まず始めに、ツールバーの一番右側にある「ツールバーオプション」の「▼」のマークをクリックします。
(2)開いたメニューで「ボタンを2行に表示」を選択します。
すると、ツールバーが2行に渡って表示されます。
(3)次に、ツールバーによく使うボタンを追加しましょう。
メニューバーの「ツール」から「ユーザー設定」をクリックします。
(4)すると「ユーザー設定」の画面が開くので、ここで「コマンド」のタブを開きます。
(5)「分類」の欄で目的の項目を開き、右側のコマンド欄から、追加したいボタンを、ツールバーへドラグ&ドロップします。
するとそのボタンがツールバーを追加されます。
(6)(5)の操作を繰り返し、ツールバーを自由にカスタマイズします。
ツールバーを2行表示にしておくことで、実にたくさんのコマンドボタンを追加できるようになります。
エクセルでの作業時間を短縮するため、ぜひ自分仕様にカスタマイズしたいですね。
スポンサードリンク
エクセルやワードをを基礎から学べる動画講座
エクセル、ワード、パワーポイント、アクセスの4つのOfficeソフトを基本的な使い方からしっかり学べる動画教材が、この「楽ぱそDVD」です。
マイクロソフト認定国際資格MOS・MOUS取得のレベルまで、Officeソフトのノウハウを学ぶことが出来ます。
エクセルやワードを基礎から学びたい方へ、ご活用頂ければ幸いです。
<楽ぱそシリーズ一覧> オフィス2013対応版(プレミアム)
オフィス2013対応版
オフィス2010対応版(プレミアム)
オフィス2010対応版
オフィス2007対応版(プレミアム)
オフィス2007対応版
Javaプログラミング
イラストレーター
エクセル・マクロVBA