ワードアートで個性的な文書を作成する 〜エクセルの使い方〜
エクセルでは、その豊富な機能から様々な形式の文書を作成することが出来ます。
その中でイベントや、パーティのお知らせ文書を作成するときなど、タイトル文字のフォントを、バラエティのある個性的なものにしてあげると、文書の雰囲気がとても良くなりますね。
エクセルにはもともと「ワードアート」という、文字を装飾できる機能が備わっており、これを活用することで、文書の印象がググっと良くなります。
このページでは、このワードアートの使用方法について見て行きましょう!
スポンサードリンク
★使い方・操作方法
(1)「図形描写」のツールバーから、「ワードアートの挿入」(Aが斜めになっているアイコンです)ボタンをクリックします。
(※もし、図形描写のツールバーが無い場合は、エクセルのメニューバーの「表示」から「ツールバー」⇒「図形描画」をクリックします。)
(2)するとワードアートギャラリーの画面が開くので、設定したいデザインを選び、OKをクリックします。
(3)ワードアートテキストの編集画面に変わったら、ここでタイトル文字などを入力し、OKをクリックします。
(4)するとシート上に作成したワードアートが表示されるので、ドラグして配置したい場所に移動します。
又、作成したワードアートを選択すると、ワードアートのツールバーが表示されます。
これを使うと、1度作成した後でも、形状やデザイン、色など変更できます。魅力的な文書を作成できるよう、ぜひ活用していきたいですね!
スポンサードリンク
エクセルやワードをを基礎から学べる動画講座
エクセル、ワード、パワーポイント、アクセスの4つのOfficeソフトを基本的な使い方からしっかり学べる動画教材が、この「楽ぱそDVD」です。
マイクロソフト認定国際資格MOS・MOUS取得のレベルまで、Officeソフトのノウハウを学ぶことが出来ます。
エクセルやワードを基礎から学びたい方へ、ご活用頂ければ幸いです。
<楽ぱそシリーズ一覧> オフィス2013対応版(プレミアム)
オフィス2013対応版
オフィス2010対応版(プレミアム)
オフィス2010対応版
オフィス2007対応版(プレミアム)
オフィス2007対応版
Javaプログラミング
イラストレーター
エクセル・マクロVBA