当サイトはプロモーションが含まれています。
千葉県の「さんぶ野菜ネットワーク」さんの里芋
里芋の旬は品種によって若干の違いはあるものの、8月〜12月が一般的です。私が11月下旬に注文した大地宅配のお試しセットには、そんな旬の野菜である里芋も含まれていました。
生産者は千葉県のさんぶ野菜ネットワークさんです。内容量は300gで、個数にすると5個入っています。
里芋には食物線維やカリウム、鉄分、ビタミンB1などの栄養素が含まれています。その中でも特筆すべきなのが、水溶性の食物繊維「ガラクタン」と「ムチン」です。
ガラクタンは脳細胞を活性化する働きがあり、免疫力も高めてくれると言われています。
今回はそんな里芋を利用して、ひき肉とあわせて作る簡単な煮物を作ってみました。
作り方は簡単です。まず、里芋を一口サイズに切り、お鍋に入れます。次に里芋が隠れるぐらいまで水を入れて、火をつけて沸騰させます。
沸騰させたら、お醤油、酒、みりん、砂糖を加えて味付けをします。里芋を300g使用した場合は、それぞれの調味料は大さじ2ぐらいでOKです。(味が薄いと思う場合は、お醤油を大さじ3にした方が良いですね。)
調味料を入れて沸騰してきたら、今度はひき肉を加えます。するとアクが出てくるので、おたまで取り除きましょう。
里芋とひき肉の両方に火が通ったら、片栗粉を水で溶き、お鍋に入れます。(あまり大量に入れると固まりすぎてしまうので、少量でOKです。)
少しとろみが出てきたら、お皿に盛って完成です。
煮物にしてはとても簡単にできる一品だと思います。里芋は味が濃く、なかなかの美味しさでした。ひき肉と一緒に食べることでより一層美味しくなります。
ご飯のおかずにもなる一品ですね。