当サイトはプロモーションが含まれています。
サバの味噌煮を作ってみた感想
食材宅配の「大地宅配」では、魚類も購入することができます。今回買ってみたのは、長崎県産の「サバ」です。240g(2枚)で税込520円でした。(商品名は「真さば一夜干し」です。)
生産者は長崎県平戸市のマルイ水産商事で、賞味期限は冷凍で3ヶ月です。実は12月末に購入していたのですが、冷凍ということで1ヶ月以上も放置しておりました。
ここ最近、私はセブンイレブンのサバの味噌煮の美味しさにハマっていました。そして自分でも作ってみたいと考え、今回思い切って「サバの味噌煮」を作ってみることにしました。調理方法と材料は以下の通りです。
<材料、調味料>
サバ、お味噌、酒、しょうが、砂糖、みりん、顆粒だし、水
<調理方法>
1.サバを半分に切り、しょうがは薄くスライスしておきます。
2.鍋にお水、酒、砂糖、しょうがを入れて沸騰させます。(分量は水100ccに対して、酒大さじ3、砂糖大さじ3、しょうが1片ぐらいです。)
3.サバをお鍋に入れて、5〜6分程度煮ます。
4.一度火を止めて、みりんを大さじ1、顆粒だし少々、お味噌を大さじ3〜4ぐらい溶かし入れます。
5.フタをして10分ぐらい煮ます。そして汁気が無くなり、味噌のとろみが出てきたら完成です。
お味噌は大地宅配で以前に購入した「八丁味噌」を使ってみました。(本当は西京味噌の方が合うみたいです。)
始めて作ったサバの味噌煮でしたが、まあまあ美味しくできたと思います。しかしながら、セブンイレブンのサバの味噌煮には、まだ足元にも及びません。
今後はいろんな雑誌や料理人の方のレシピを参考にして、再度サバの味噌煮にチャレンジしたいと思います。