永谷園と7プレミアムの「かに玉」はどっちが美味しい!?
「今晩はかに玉を食べよう!」と思ってイトーヨーカドーに向かった2016年2月某日。
かに玉などが並んでいる列に言ってみると、そこには2種類のかに玉が陳列されていました。
それは「永谷園」と「セブンプレミアム」です。値段は前者が税込182円、後者が税込159円なので、セブンプレミアムの方がお得です。(※、ただし、スーパーによって違います。)
しかし、味は一体どうなのか。どちらが旨いのか。どうしても確めてみたくなってしまい、食べ比べてみることにしました!まず最初に購入したのが、セブンプレミアムのかに玉です。 7プレミアムのかに玉
作り方は簡単です。ボウルに卵3個と「かに玉の素」をいれ、かき混ぜます。
フライパンにサラダ油を敷いて温め、かき混ぜた卵を投入。途中で少しかき混ぜ、固まってきたらひっくり返します。
両面が焼けたらお皿に盛り、今度はあんかけと作ります。フライパンにお水180mlと「あんかけの素」を入れてかき混ぜ、とろみが出てきたらかに玉にかけて出来上がりです。
今回はご飯の上に乗っけて、天津飯にしてみました。具材が思ったよりも多く、味もしっかり付いています。予想していたよりも味のインパクトがあり、美味しいかに玉でしたね。
そしてその3日後、今度は永谷園の広東風かに玉を買ってきました。 永谷園の広東風かに玉
作り方はセブンプレミアムとほとんど一緒ですね。卵は3個使い、手順もほとんど変わりありませんでした。
そして、完成したものがこちらです。
今回も天津飯です。早速食べてみましたが、こちらも旨い!ただ、味はセブンプレミアムよりも少し薄味の印象を受けました。しかしながら卵は少しふわふわした感じも出ており、美味しさでは負けていないと思います。
そして、どちらが美味しいかというお題の結果は・・・。正直、どっちも美味しいです。
ただ、個人的な好みは永谷園の方でした。
ツイート
スポンサードリンク
永谷園と7プレミアムの「かに玉」はどっちが美味しい!?実際に食べ比べました♪関連ページ
- 2015年4月からスタートする「健康な食事」の認証マーク
- 高齢者や若い女性に増えている新型栄養失調
- 吉野家の冬の味覚!牛すき鍋膳
- ブルボンのお菓子「じゃがチョコ」が美味しい
- 大根とつみれの煮物
- 一人分のチョコ菓子に丁度良い「チョコボール」
- 疲労回復に役立つストレッチ
- 合盛りが増えた回転寿司チェーンのかっぱ寿司
- ハーゲンダッツのクリスピーサンド
- 雪印の「さけるチーズ」
- 朝からかつや!腹持ちが良いです。
- 巷で人気!?セブンイレブンの塩パンを食べた感想
- 幸楽苑の「司」らーめんが美味しい!
- トンテキわさび炒飯
- ポテトチップス「いかにんじん味」を食べた感想
- 缶コーヒーの「BOSS レインボーマウンテンブレンド」の味が変わった!?
- ガツ盛り野菜のチキンカツ定食(かつや)のボリュームがすごい!