当サイトはプロモーションが含まれています。
トマトの栄養素と効能
夏野菜の代表とも言えるトマトは、とても栄養価の高い野菜として有名です。
まず、トマトにはビタミンC、ビタミンE、βカロテンという3大抗酸化ビタミンが含まれています。この3つの栄養素の相乗効果によって、血液がサラサラになり、動脈硬化の予防効果が期待できます。
また、活性酸素を除去する効能もあるので、アンチエイジングや美肌にも良いですね。
そして、トマトを語る時に欠かすことができないのが「リコピン」です。リコピンはトマトの赤色の素となっている色素成分で、カロテノイドの一種です。強力な抗酸化力を持っているだけでなく、肺、膀胱、大腸、肝臓、前立腺などのガン予防の効能があることもわかってきています。
その他、血圧を整えて毛細血管を強くしてくれるルチンや、余分なナトリウムを排泄する働きがあるカリウム、アミノ酸の代謝を活発にするビタミンB6なども含まれています。さらに、クエン酸やリンゴ酸も含まれており、胃液を分泌して食欲を促進する効能もあります。
スーパーでトマトを選ぶ時は、ヘタの部分が綺麗な緑色をしているものがお薦めです。ヘタの周辺がひび割れしているものは、できれば避けましょう。形は丸みがあって固くしまっており、ツヤがあって赤色が強いものが良いです。
また、トマトはジュースとしてもたくさんの商品が販売されています。ただし、高血圧症の人の場合は塩分が入っていない”塩分無添加”のトマトジュースを選びましょう。
トマトは生活習慣病の予防に役立つだけでなく、老化予防や美容にも良い食材です。男女問わず、積極的に食べたい健康野菜ですね。
ツイート
食材宅配 お試しTOPページに戻る
スポンサーリンク