アスパラガスの栄養素と効果効能について

アスパラガスの栄養素と効果効能について
当サイトはプロモーションが含まれています。

アスパラガスの基礎知識!栄養素と効果効能について

アスパラガスの写真

アスパラガスには、グリーンアスパラガスとホワイトアスパラガスの2つの種類があります。原産地は南ヨーロッパからロシア南部にかけての地域で、なんと、紀元前の古代ギリシャ時代から食用として栽培されていたそうです。

栄養素については、ホワイトよりもグリーンの方が栄養価が高いと言われています。ビタミンB群やビタミンC、E、βカロテン、カルシウム、カリウム、亜鉛、鉄など、グリーンの方が圧倒的に栄養価が高いそうです。

そして、注目すべきはアスパラガスの穂先部分に含まれている栄養素「ルチン」です。

ルチンには毛細血管を強く丈夫にしたり、コラーゲンを生成する効果効能があります。これは、高血圧や動脈硬化の予防、そして老化予防にも効果的だと言えます。

さらに、アスパラガスには、新陳代謝を活発にし、有害なアンモニアを除去する効能がある「アスパラギン酸」が豊富に含まれています。これは、疲労回復や体力増強にも効果があります。

その他、妊婦さんにとっては特に必要な栄養素である葉酸も、アスパラガスには多く含まれています。

ここまで見てみると、アスパラガスはかなり色んな栄養素が詰まったすごい野菜であることがわかりますね。

スポンサーリンク

アスパラベーコンを作ってみました♪

アスパラガスはビタミンEやβカロテンなどの脂溶性ビタミンが豊富なので、茹でるよりも炒めて食べた方が吸収率が高まります。

ということで、今回はアスパラベーコンを作ってみました。

アスパラガスは、最寄にスーパーにて3本198円でした。(なかなか太めのアスパラガスでした。)ベーコンは角切りにしてあるものを購入しました。

作り方はとても簡単です。

アスパラガスを一口サイズに切り、フライパンにオリーブオイルやサラダ油を入れて加熱します。

そしてベーコンとアスパラガスを一緒に炒めて塩コショウで味付けをし、少し焦げ目がつくぐらいまで炒めたら出来上がりです。

アスパラベーコンの写真

アスパラガスは茎が太く、大きめのものだったので、甘みが強かったですね。若干塩コショウが足りない感じはありましたが、全体的には美味しかったです。

また、アスパラベーコンのバター醤油焼きも人気のレシピとしてネットに上がっているようです。想像しただけて、間違いなく美味しそうですね♪

 

食材宅配 お試しTOPページに戻る


スポンサーリンク