当サイトはプロモーションが含まれています。
くるみには驚きの健康効果が!EPAやDHAも生成されます。
2014年4月22日放送されていた「みんなの家庭の医学」にて、ある食材の驚きの健康効果が紹介されていましたね。
血管を若々しく保ち、動脈硬化を予防するという効果で紹介されていたのですが、その正体はずばり、「くるみ」でした。
くるみには「αーリノレン酸」という油成分が多く含まれており、これが動脈硬化の改善に役立っています。くるみのαーリノレン酸の含有量は本当に素晴らしいものがあり、くるみ1個の中にほうれん草約22.5株分ものαーリノレン酸が含まれているそうです。
また、近年注目されている健康成分の1つにEPAやDHAがあります。これらも血管を柔らかくする働きがあるのですが、実は、くるみはこのEPAやDHAを体内で作り出す働きがあるそうです。
DHAやEPAには、高脂血症や高血圧の改善、記憶力や学習能力の向上、抗炎症作用などの効果もあります。専門のサプリメントも販売されているぐらいですし、そんな貴重な栄養素がくるみから摂取できるのはうれしいですね。
さらに、くるみにはビタミンEも豊富に含まれており、抗酸化物質も含まれています。
番組の中ではくるみを積極的に食べている著名人の方々も登場していましたが、皆さん実年齢よりもだいぶ若い血管年齢だったようです。
くるみを1日に7個程度(約42グラム)を1ヶ月食べ続けることで、動脈硬化が改善されたという医学的な研究報告も紹介されていました。
くるみはお手頃な料金で購入できるものなので、積極的の食べるようにしたいですね。
ツイート
食材宅配 お試しTOPページに戻る
スポンサーリンク