カルシウムと鉄が豊富!ひじきの栄養素と効能

カルシウムと鉄が豊富!ひじきの栄養素と効能
当サイトはプロモーションが含まれています。

カルシウムと鉄が豊富!ひじきの栄養素と効能

ひじき煮のイラスト

スーパーでのお惣菜コーナーを見ていると、ひじきの煮物を置いているお店は意外と多いですね。

定期的に食べていらっしゃる方も多いと思いますが、ひじきは海藻類の中でも栄養バランスに優れた食材であり、低カロリーで食物繊維が多いです。

その中でも特に注目すべきことが、カルシウムと鉄の豊富さです。干しひじきのカルシウム含有量を見ると、干しワカメの約2倍、モロヘイヤの約5倍のカルシウムが含まれています。

牛乳やレバーにもカルシウムや鉄分が多く含まれていますが、同時に脂質も多く摂取してしまうという難点があります。しかし、ひじきであれば脂質が多く含まれていません。ヘルシーにカルシウムや鉄分を摂取したい時には、かなりおすすめの食材だと言えるでしょう。

マグネシウムやカリウム、銅、亜鉛などのその他のミネラル成分もバランスよく含まれているのが嬉しいですね。

また、ひじきの黒い色は、フコキサンチンというカルテノイド系の色素によるものです。この成分には活性酸素を減らす効能があり、アンチエイジングやガン予防が期待できます。ポリフェノールの一種であるフロログルシノールという成分も含まれており、同様の効能があります。

さらに、ひじきを含めた海藻類には、ヨウ素というミネラル分も含まれています。ヨウ素は甲状腺ホルモンの成分として必要不可欠なもので、特に幼児などの成長期には欠かせないものです。

ひじきはカルシウムだけでなくビタミンKなども含まれているので、貧血や骨粗しょう症の傾向がある女性にも特におすすめです。

脂溶性ビタミンも多いので、調理するときは油脂を含むものと一緒に混ぜるのが良いと言われています。

 

食材宅配 お試しTOPページに戻る


スポンサーリンク