当サイトはプロモーションが含まれています。
オクラは免疫力を高め、夏バテ予防にも効きます。
野菜なのにネバネバするという不思議な食材・オクラには、お肌を若々しく保ち、免疫力を高める効果があります。このため、動脈硬化やガンの予防だけでなく、夏バテ予防にも効果的です。
オクラはアオイ科の1年草で、ヨーロッパやアメリカでは遠い昔から栽培されていた野菜です。日本には幕末の時代に入ってきました。
栄養素が豊富に含まれているのは、その独特なぬめりの部分。食物繊維のペクチン、アラバン、ガラクタン、多糖類のムチンなどがぬめり部分に含まれており、コレステロールの吸収を押させたり、整腸作用があります。また、ペクチンには胃の粘膜を保護する働きや(便秘や下痢に有効)、血糖値の上昇を抑えてくれるので、糖尿病の予防や改善にも効果が期待できます。
この他にも、おくらにはβカロチンやカルシウム、鉄分、ビタミンB群・C・Eなどがバランスよく含まれています。本当に様々な栄養素が入っているスーパー食材であることがわかりますね。
おくらは、表面の産毛がびっしり生えているもの、真っ直ぐでなめらかなもの、そして小ぶりのものがおすすめです。納豆や豆腐なとのタンパク質を含む食材と一緒に食べて、夏バテをしっかり予防していきたいですね。
<オクラ100gあたりの栄養素>
栄養素 | 含有量 |
---|---|
カルシウム | 92mg |
βカロテン | 670μg |
カリウム | 260mg |
食物繊維 | 5.0g |
ビタミンB1 | 0.09mg |
ビタミンC | 11mg |
食材宅配 お試しTOPページに戻る
スポンサーリンク