造血成分が豊富な「かき」

造血成分が豊富な「かき」│食材宅配のお試しセット
当サイトはプロモーションが含まれています。

造血成分が豊富な「かき」

かきは、造血のために必要な成分がたっぷりと含まれています。タンパク質や脂質は他の魚介類に比べるとやや少ないものの、エネルギー源であるグリコーゲン、造血に必要な鉄や銅、ビタミンB1、B2は豊富です。

ぬるぬるとする部分には、タウリンというアミノ酸が含まれており、脂質やビタミンA、Eなどの脂溶性ビタミンの消化を助ける働きや、血中コレステロールを減らしたり、血圧を正常に保つ作用もあります。

かきの身は、貧血、高血圧、低血圧、肌荒れに効果があり、殻を乾燥させた生薬の牡蠣は、精神安定や胃酸過多の特効薬になっているそうです。

一つ覚えておきたいことが、かきは5〜8月になると鮮度が落ちやすく、中毒にかかりやすくなるということです。さらに、栄養価も下がっています。

旬な時期である1〜4月にはグリコーゲンが4〜6%ありますが、産卵後の8月には0.5%にまで落ちてしまいます。美味しい冬場ほど栄養素もあるので、この時期に味わっておくことは、栄養の面からも見ても非常に良いのですね。

かきは旬な季節にレモンを絞って食べると、とても美味しく頂けます。ビタミンCの多いレモンと一緒に食べることで鉄分の吸収が促進され、タウリンの損失も防ぐことができます。

かきは、殻の平らな方が上で、ふくらんだ方を下にして口の付け根からナイフをさし込み、貝柱を切って開けると、中のエキスをこぼさず開けられます。

むき身のかきは身がぷっくりとふくらんで丸みがあり、緑の黒いひだが色鮮やかなもの、貝柱が透き通った感じのものが良品です。殻つきは鮮度がわかりにくいので、信用できるお店で買うのが一番です。

かきは傷むと食中毒を起こしやすいので、生で食べるときは購入したその日のうちに食べましょう。

 

食材宅配 お試しTOPページに戻る


スポンサーリンク