もちもちとしたオリジナル餃子が人気!宇都宮市の「餃天堂」
日本にはいくつかの餃子の名産地がありますが、その中でも三本の指に入るのが栃木県宇都宮市だと思います。
今回は、私は30代半ばにして始めて宇都宮市を訪れてみたのですが、駅を出てみると餃子のお店がたくさんありましたね♪
宇都宮餃子館を初めとして、みんみんや健太の餃子など、おいしそうな餃子のお店が軒を連ねていました。東口を出れば、いくつかの餃子屋さんが軒を連ねている餃子の館みたいな所もあります。
いくつもの餃子のお店がある中、今回は宇都宮駅西口を出て直ぐの場所にある「餃天堂(ぎょうてんどう)」の宇都宮駅西口店に行ってきました。
看板には、店名よりもかなり大きく「もちっと餃子」のキャッチフレーズが書いてあります。どのくらいもちもちした感じなのか、気になってしまいますよね・・。
店内は全てカウンター席で、全部で13席あります。ご年輩の店主と店員さんが、元気にお店を運営されている感じでした。
餃子は焼き餃子と水餃子があり、私はセットになった「餃天堂セット」(672円)を注文しました。このセットは焼き餃子が5個、水餃子が3個のセットです。
その他、3個ずつのセット(504円)など、いくつかのセットメニューがあります。ライスは別注文で、小・中・大の3種類があるのですが、ダイエット中の私は餃天堂セットだけにしました。
店員さんに「10分程お時間頂きます」と言われ、待つこと10分。餃天堂セットの登場です。
焼き餃子は通常は醤油とお酢で食べるのですが、マヨネーズと一味唐辛子をかけてもおいしいとのことでした。水餃子には、醤油をお酢、ラー油を好みの量だけ入れて食べるそうです。
まずは水餃子から食べたのですが、想像以上に衣が厚く、もちもちしています。
中の具もちゃんと詰まっており、味付けもしっかりしていました。これまで食べた餃子とは一味違った、美味しい味わいです。
続いて焼き餃子を一口。こちらも皮がもっちもちです。中身はお汁がたっぷり入っているので、思い切りかぶりつくと飛び散ってしまいそうです。ジューシーな味わいが口の中に広がり、こちらも旨かったですね。
焼き餃子を2個ほど食べたところで、今度はマヨネーズと一味唐辛子をかけて食べてみました。これがもちもちの皮ととてもマッチしていて、これまた美味しい!個人的には、一味唐辛子とマヨネーズをかけて食べた方がおいしいと思いましたね。
私が食べている間に、若い女の子が一人で入ってきたりして、幅広い年齢層の人達に人気があるみたいです。持ち帰りの冷凍餃子も販売されています。
ご飯も頼んで定食にしても良し、餃子だけ食べるのも良しで、気軽に立ち寄れるお店です。機会がある時に、また立ち寄ってみようと思います。
<店舗情報>
住所 | 栃木県宇都宮市駅前通り3-3-2 |
---|---|
営業時間 | 月〜土:11:00〜24:00 日:10:00〜23:00 |
定休日 | 無休 |
席数 | 13席(カウンター席のみ) |
スポンサードリンク