仙台市でかにを食べるならここ!明治25年創業の「かに八」
冬はかにを通販で購入する方が多いですが、意外と身近な所に、とても美味しいかにを食べさせてくれるお店があることをご存知でしょうか。
今回私が伺ったのは、宮城県仙台市の青葉区国分町一丁目にあるカニ専門の老舗店「かに八」です。明治25年創業で110年以上の歴史を持つ、仙台屈指のかにの名店です。
仙台にはかに本家もありますが、このかに八も負けず劣らず、素晴らしいカニを提供し続けています。
場所は仙台フォーラスや藤崎の近くで、アーケードから国分町側へ曲がった一角にあります。お店の入り口には大きなカニの飾りがあり、夜になると赤く光るので、とても分かりやすいですね。
私はお昼にお邪魔したので、お昼の各種メニューの中から「かに天ぷら定食(税込1942円)」を注文しました。揚げ物系ではかに唐揚げや、かにフライなどもあって、本当に選り取り見取りのかに料理を堪能することができます。
注文してから待つこと10分程度。かに天ぷら定食の登場です。品目は、かにと野菜の天ぷら、白飯、味噌椀、松葉かに味噌入り玉むし、昆布の佃煮、香の物、デザートの計7品でした。
天ぷらは、ズワイがにのから揚げが3つと、カボチャやレンコンなどの野菜の天ぷらが盛り付けられています。
まずはズワイがにの天ぷらを何もつけずに一口。サクサクの衣の中に、ボリューム満点のカニの身がびっしり詰まっていました。ホクホクとした感じでカニの旨味がしっかりと詰まっており、本当に美味しかったです。カニには味があるので、天ぷらのつゆをつけなくても美味しいですね。
天つゆをつけると、しっかりとご飯のおかずになる感じです。かにの天ぷらは想像以上に美味しくて、食べて良かったと本当に思いました。
その他のメニューでは、「松葉かに味噌入り玉むし」が美味しかったですね。この中にもカニがしっかりと入っていて、すごく美味しいアクセントになっていました。玉むしの味自体も、すごく良かったです。
本当に大満足のランチでした。
なお、かに八ではこの他にも昼限定の御膳がたくさんありますし、一品料理も本当に豊富で、本格的なかに料理をどんどん味わうことができます。
ちなみに、一品料理の人気ナンバーワンは「かに酒蒸し」だそうです。女性の一番人気は「かに唐揚げ」とのことでした。
週末の夜は混み合うことが多いみたいなので、お祝い事などで利用したい場合は予約は必須でしょう。
仙台市にお住まいの方はもちろん、他県に住んでいる方でも一度は行ってみる価値のあるお店だと思います。私は今日行ったばかりなのに、また明日行きたくなってしまったぐらいですから・・・。
スポンサードリンク