かに釜めし(益元)を食べた感想

当サイトは広告が含まれています。

蟹がたっぷり!益元の「かに釜めし」を食べた感想

益元の外観

蟹の美味しさを活かした料理はたくさんありますが、その中でもご飯系のメニューで有名なのが「かに釜めし」だと思います。洋風の場合はカニピラフ、和風の場合はかに釜飯と言った感じですね。

今回、かに釜めしを頂いたのは福島県郡山市にある「益元(ますげん)」というお店です。郡山市の桑野4丁目にある海鮮・魚介料理屋さんでもあり、居酒屋さんでもあります。

ランチ・ディナーともにメニューがとても豊富で、郡山市の方々にとってとても人気のお店の1つになっているようです。ランチは日替わりメニューが700円代で食べられるほか、焼肉サラダやから揚げ定食、海鮮丼などの美味しいメニューもたくさんあります。12時代に行くと満席で待ち時間が出ることも多いので、ランチは開店直後の11時半か、13時半以降ぐらいに行くのが良いかもしれません。

私が行ったのは13時50分頃だったので、待たずに座ることが出来ました。そして、前から食べたいと思っていた「かに釜めし」を注文。ちょっと時間がかかるとのことでしたが、そのまま注文させて頂きました。

そして待つこと20分ぐらいでしょうか。かに釜めしの登場です。

かに釜めしの全体写真 かに釜めしのアップ

かに釜めしと冷奴、おしんこ、味噌汁で1,400円(税込)です。ちょっと高いかなと思いきや、しゃもじでご飯をかき回してみると、ご飯の合間にも蟹がしっかり入っています。

お茶碗に盛るとこんな感じです↓

茶碗に盛ったかに釜めし

蟹の腕が3本入っているだけでなく、蟹の身もたっぷりご飯に混ぜてあったのですね。早速かに釜めしを蟹と一緒にお口の中にほうばったところ、蟹のほのかな香りが口の中に広がってしまいました。

少しだけ塩加減が強い感じもしましたが、それでも十分に美味しかったです。

釜は想像以上に底が深く、茶碗4杯分ぐらいの量がありました。3、4人で来た時にみんなで食べるメニューとして注文しても良いかもしれませんね。

益元さんは一応海鮮料理も取り扱っているので、冬の時期になると本格的な蟹料理も始めるのでしょうか?もし機会があれば、冬場の夜にまた来たいと思います。

<益元の店舗情報>

住所:福島県郡山市桑野4-8-10
営業時間:11:30〜14:30、 17:00〜23:00(日&祝〜22:30)
定休日:1日、15日

かに通販 今年一押しのお店はココです!

スポンサードリンク