つけ麺の達人(日清食品)を食べた感想

当サイトはプロモーションが含まれています。

濃厚魚介醤油!日清食品の「つけ麺の達人」を食べた感想

ある日の夕方。普通に晩ご飯のおかず買うためにスーパーに行ったところ、一角に以前は無かった”つけ麺”コーナーが設置されていました。

そしてそこで発見したのが、日清食品グループの「つけ麺の達人」シリーズです。そこには味付け卵やメンマ、チャーシューなども一緒に置かれていて、つけ麺の材料が全部揃うように陳列されていました。

つけ麺大好きな私がこれを見てしまったからには、食べてみないわけにはいきません。つけ麺の達人シリーズは、濃厚豚骨醤油や札幌風濃厚味噌、クリーミーベジトマトなどのいくつかの種類があるのですが、その中で一番メジャーだと思われる「濃厚魚介醤油」を選びました。

値段は2人前1パックで税込300円ぐらいでした。そして、購入した「つけ麺の達人 濃厚魚介醤油」がこちらです。

つけ麺の達人のパッケージ

中を開けると、麺とタレ、スープ割り用だしが2つずつ入っていました。

麺は5分ぐらいゆでて、タレは予めお湯の中に入れて温め、100mlの熱湯で割ります。そして付け合せとして、ゆで卵を作りました。

完成したつけ麺がこちらです。

つけ麺の達人の完成写真

冬だったので麺は流水に浸けずに、温かいままお皿に盛りました。

つけ麺のアップ

まずは麺から一口食べてみましたが、ツルツルの太麺に魚介醤油の味がしっかりついたスープが絡まり、とても美味しかったです。

六厘舎などの本格的なつけ麺屋さんレベルとまではいきませんが、近いものがあります。つけ麺好きの方でしたら、きっと満足できる味なのではないかと思います。

次回は他の種類のものも食べてみたいですね。

六厘舎 通販

スポンサードリンク