ピザに使われるチーズの種類

当サイトは広告が含まれています。

ピザに使われるチーズの種類

チーズのイラスト

ピザにとって欠かせない食材として真っ先に思い浮かぶのが、「チーズ」だと思います。

チーズはどんな種類のピザにとっても必要不可欠な食材であり、チーズが加わることでぐぐっと旨味も高まりますよね。

また、ピザに使われるチーズの種類は1つだけではありません。ピザにも種類があるように、使用されるチーズにもたくさんの種類があります。

このページでは、ピザに使われているチーズの種類についてまとめました。

 モッツァレラチーズ

ピザ発祥の地と言われているイタリア・ナポリで産まれたチーズです。水牛のミルクから作られたチーズで、ピザだけでなくパスタにも使われます。モッツァレラチーズを使ったピザが「ピッツアマルゲリータ」です。日本でも本格的なピザ屋さんで、このピッツアマルゲリータを出すところが増えていますね。

 パルメザンチーズ

濃厚な味わいのチーズで、加熱すると解けます。イタリアを代表するチーズですが、日本でもお馴染みのチーズですね。パスタなど、その他の料理にもよく使われています。

 ゴーダチーズ

オランダ発祥のチーズです。オランダのロッテルダムの近くにある町「ゴーダ」で作られたことから、この名前が付けられました。オランダで作られているチーズの6割はこのゴーダチーズで、熟成させることで味が濃くなります。熟成前はサラダやサンドイッチにぴったりですし、熟成後はグラタンなどにすると美味しいです。

 ゴルゴンゾーラチーズ

青カビが付いているイタリアの代表的なチーズの1つです。クリーミーで濃厚な味わいをベースとして、青カビ部分が少しスパイシーな風味を加えています。

 チェダーチーズ

甘味と酸味が融合したチーズで、アメリカや日本でもピザに使われています。このチーズもイタリア発祥で、チェダー渓谷付近の土地で作られるようになったことから、この名前が付けられました。

 グラナ・パダーノ


まるでバターのような濃厚さだけでなく、フルーティーさも兼ね備えたイタリアのチーズです。ピザやパスタに使われています。

 リコッタチーズ

これもイタリア発祥のチーズで、羊乳で作られています。さわやかでキメが細かく、濃厚なクリームのような味わいがあります。日本でも作られていますが、牛乳が原料になっている場合が多いです。


 

冷凍ピザ ランキングTOPページに戻る


スポンサードリンク