当サイトはプロモーションが含まれています。
英語は基本を押さえることが、とても大切です。
何事にも「基本」を覚えることは大切ですが、それは英語においても同じです。ただ、英語の場合は基本自体を難しく考えている人がたくさんいます。これは本当に勿体無いことです。英語の基本は3つの単語「主語・動詞・補足」の順番を並べているだけで完結します。この基本さえ覚えていれば、いくらでも応用を利かせることが可能になります。
残念ながら、学校の英語の勉強は、英語をとても複雑なものにしてしまっています。単純に考えて練習すればどんどん話せるようになるのに、難しい文法を一通り学ぶために、ルールを覚えるだけでいっぱいいっぱいになってしまいます。
先に英語の基本は主語・動詞・補足の順番に並べるといいましたが、これらを1つの塊と捉えることで、より英語がわかりやすくなります。それぞれの部分は単語が1つとは限りませんし、複数の単語を合わせて主語や補足の役割を果たすことが多々あります。(述語の部分は、1単語で完結する場合が多いのですが。)
この3つの部分にそれぞれの単語を当てはめていけば、文章を作ることだって簡単です。「I love you」や「I bought the CD」など、手軽に英文を作れます。
何度も言いますが、英語の基本は全く難しくありません。簡単に考えて、どんどん英語を使っていきましょう。
スポンサードリンク