当サイトはプロモーションが含まれています。
2010年に発生した通販おせちのトラブル
今でこそ通販のおせち料理の評判が上がり、たくさんの人たちがおせちの通販サイトを利用するようになりましたが、昔は一時期、著しく評判を落とす原因になった事件がありました。
それは2010年11月25日のお昼12時に販売がスタートし、500セットが完売した「バードカフェ」という企業のおせち料理です。
定価21,000円のおせち料理が、半額の10,500円で販売されるということで注文が殺到しました。これはグルーポンという共同購入型の人気のクーポンサイト内にて公開されたので、その分多くの注目が集まりました。
しかし、お正月に実際に届いたおせち料理の中身は、見るも無残なほど、中身がすかすかの状態でした。
予約受付時の広告の写真と明らかに違うために、消費者センター等に苦情が殺到したことにより、事件が公になりました。
当時はほとんどのテレビ局でこの問題が取り上げられたので、ご存知の方がほとんどだと思います。
この事件により、グルーポンも多大な損害を被りましたし、通販で購入するおせち料理のイメージも傷つけられました。
しかし、これによっておせち通販を利用する人は慎重になり、本当に良いものを購入しようという意識が高まったといえます。
このような通販おせちのトラブルを防ぐために大切なのは、まずは「評判や口コミ情報をチェックしてみる」ことだと思います。
実際に利用した人が正直に「この店で購入してよかった」とか「本当においしかった」と語っているのだとしたら、ハズレではないと思います。
逆に注意したいのが、今まで誰も利用したことが無いような通販サイトです。
そのような通販サイトを利用するときは、口コミ情報が出回るまで少し待った方が良いかもしれません。
スポンサードリンク