1. TOP
  2. 生活
  3. コバックで車検を受けた体験談と感想

コバックで車検を受けた体験談と感想

コバックで車検を受けた人(イメージ)

車検の費用は、できるだけ安く抑えたい・・・!

今回はこのように思っていた私しげが、安くて早いと巷で言われている「車検のコバック」に着目。

実際にコバックで車検を済ませた感想や、発生した費用などをまとめました。

車検のコバックは北海道から沖縄まで全国各地に店舗がある、全国規模の車検チェーン店です。

2022年6月時点の店舗数は「541店舗」とされており、各地域の都市で車検を受けることが可能です。

車検を安く済ませたい!と考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね(^^♪

スポンサーリンク

 

「車検のコバック」の特徴を箇条書きで簡単に

車検のコバック

まずは、車検のコバックの特徴をできるだけわかりやすく、箇条書きで簡単にまとめました。

〇指定整備工場なので、自社の検査場で合格・不合格の判定ができる。

〇日帰りで車検を済ませることが可能。

〇整備した箇所は、10年の整備補償が付いている。

〇車検の見積もりで、発生する費用を事前に把握できる。

〇代車を無料で借りられる。

〇フリーダイヤルで気軽に車検の予約ができる。

車検のコバックの特徴として大きいのが、国土交通省による「指定工場」の認定を受けていることです。

車検を請け負っている整備工場は、指定工場と認証工場の2つに大別できます。

認証工場の場合、国が指定した検査場へ車を持ち込み、合否の判定をしてもらう必要があります。

一方、指定工場では、自社の検査場で車検の合否を判定することが可能です。

このため車を受け取るまでの時間が短く、早ければ数時間程度で車検を完了できます。

続いて車検のコバックの歴史を見ていくと、下記のことがわかりました。

1959年:愛知県豊田市で創業。社名は小林モータース。

1971年:名古屋陸運局の指定工場となる。

1991年:「車検のコバック」のチェーン展開をスタート。

2000年:コバックFC店が200拠点に拡大

2017年:コバックFC店が500拠点を突破

個人的にコバックは新しいお店というイメージがありましたが、1959年に創業した老舗であることがわかりますね。

実績が豊富な企業なので、安心して車検を受けられそうです。

 

電話受付の印象がとても良かったので、思わず即決!

電話を受けるスタッフさん

私がコバックの存在を知っていたきっかけは、職場の同僚から「コバックは安いらしい」と教えてもらったことでした。

車検も間近にせまり、去年お世話になったところに持って行こうと思っていたのですが・・・。

”コバックは安い”という言葉に惹かれた筆者は、思い切って最寄のコバックへ電話(フリーダイヤル)します。

すると受付してくれたスタッフさんの対応がとても良く、

・1週間以上前早期割引

・洗車・室内清掃不要割引

も適用できるとのことで、思わず即決!

1週間後の日曜日に、車検を受けることにしました。

車検は何も問題が無ければ、2時間で終わるとのことでした。

この時点で車検を申し込むとは思っていなかったので、全く予想外の展開です。

スポンサーリンク

 

2時間で車検が終わる予定だったところ、予想外の展開が・・・。

車検で車を預ける人

約1週間後の日曜日。

予定した日時の10分ぐらい前に、コバックに到着しました。

駐車場に車を停めると、スタッフさんがお出迎え。

車検の流れが整っているな~と感心させられました。

すぐに受付に案内され、必要書類(車検証や自賠責保険証など)を提出。

そして簡単な説明を受けます。

車検の所要時間はだいたい2時間とのことで、店内で本を読んでをしながら待つことにしました。

すると、予想外の展開が・・・。

10分程で車の整備士さんが、私の所にやってきたのです。

修理すべき箇所がいくつかあるとのことで、一緒に隣接している整備工場へ向かいました。

整備士さんの話は、

・修理が必要な箇所が複数ある。

・部品の手配も必要なため、車検を今日終わらせることはできない。

・1~2週間後ぐらいに、修理と合わせて車検を実施したい。

といった内容でした。

ちなみに交換が必要な箇所は、タイヤ4本、ホイール1本、ブレーキオイル、エアーエレメントなどです。

車検費用以外に総額10万円ぐらいかかるかもしれないとのことで、本当に予想外の展開になりました。

こちら側のスケジュールの都合により、約3週間後に再びコバックへ車を持ち込むことにしました。

車検が切れるギリギリの日だったので、「もっと早く車検に出しておけば良かった・・・」と後悔しましたね。

ということでこの日は、車検にかかる費用だけ支払い、修理費については、修理が終わる3週間後に支払うことにしました。

 

車検のみで発生した費用の内訳

車検の費用をイメージしたイラスト

コバックで車検を行い、実際に発生した車検費用の内訳がこちらです。

なお私の車は、排気量が1,500ccのセダンです。初度登録は平成19年(2007年)なので、約15年前に製造された車となります。

内訳 金額
車検 基本料金
SF-120車検2年
24,552円
※税抜
1週間以上前早期割引 -1,000円
入庫日即決割引 -1,000円
洗車・室内清掃不要割引 -1,000円
自賠責保険 20,100円
重量税 34,200円
印紙代 1,400円
合計 79,317円

上記の内訳にある通り、コバックの車検には、

〇1週間以上前早期割引

〇入庫日即決割引

〇洗車・室内清掃不要割引

の3つの割引がありました。

それぞれ1,000円の割引で、車検の基本料金から引くと、

24,552円 - 3,000円 = 21,552円となります。

自賠責保険や重量税などの諸費用を加算すると、車検費用は結果的に

79,317円

となりました。

2年前に他社で車検を受けた時は90,000円ぐらいだったので、前回よりも1万円程安くなりました。

今回は予想以上の修理費が発生したため気持ちは複雑ですが、この金額で車検を済ませられたこと自体は良かったと思っています。

スポンサーリンク

 

車検に伴う車の修理で発生した費用

続いて、車検で発見された不具合箇所の修理費について、その内訳をまとめました。

項目 金額
ノーマルタイヤ4本 40,000円
タイヤ組替費 2,000円
タイヤ処分料 2,000円
タイヤのホイール1本 12,000円
ホイルバランス調整料 2,000円
ブレーキオイル 1,500円
上記作業・技術料金 3,500円
R/ブレーキホイルシリンダカップキット 1,280円
上記作業・技術料金 6,000円
バルブ4個 1,400円
エアーエレメント 3,080円
上記作業・技術料金 500円
消費税 7,526円
合計 82,786円

ということで、部品金額と作業・技術料金の合計額は、82,786円となりました。

当初は10万円ぐらいかかるという話だったので、予想以上に安く収まってくれて良かったです。

なお、修理には2~3日程度必要ということで、金曜日の夕方に入庫し、代車を借りました。

終了は3日後の月曜日という話でしたが、日曜の午後に車検と修理が完了したという電話が入り、日曜の夕方に引き取っています。

予想外の修理費が発生したものの、今となっては”無事に車検が終わって良かった”という気持ちが強くなってきました。

 

コバックで車検を受けた感想と総括

コバックでの車検に満足している人

今回、コバックでの車検で発生した費用をまとめると、こちらになります。

車検でかかった総費用:79,317円

修理で別途発生した費用:82,786円

車検費用は前回よりも1万円ほど安かったものの、予期せぬ多額の修理費用が発生してしまいました。

ちょっと残念に思う部分もありますが、私の車は2007年に製造された中古車です。

決して新しい車とは言えず、修理費が発生するのはある意味仕方のないことなのかもしれません。

また、今回車検を出して痛感したのが、

車検は早めに出しておいた方が良い

という点です。

私は車検が切れる3週間前に入庫したのですが、修理で部品の取り寄せが必要となったため、結局ギリギリになってしまいました。

このため中古車などで何らかの修理が必要だと思われる場合は、車検が切れる丁度1ヶ月前ぐらいで予約しておいた方が無難だと思います。

また今回は車検でタイヤ4本とホイール1本を交換したこともあり、戻ってきた車は明らかに乗り心地が良くなっていました。

総括としては、コバックで車検を受けて良かったと感じています。

今後はマイカーをできるだけ長く乗り続けられるように、車に無理をさせないような運転を心がけたいと思います。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

スポンサーリンク

 

\ SNSでシェアしよう! /

まとめてウェブ~身近にある幸せを、あなたへ~の注目記事を受け取ろう

コバックで車検を受けた人(イメージ)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

まとめてウェブ~身近にある幸せを、あなたへ~の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

まとめてウェブ編集部

まとめてウェブ編集部

身近にある幸せを、あなたへ届けたい。
まとめてウェブはこのような願いのもと、日本在住のライターである私(しげ)が日常生活や健康、そして人生に役立つ様々な情報をまとめているWebサイトです。今日も一日、あなたが健康で元気に過ごせますように。少しでもお役に立てれば幸いです。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 庄内(仙台市)のとんかつが旨い!感想やメニュー情報

  • きらら寿司(仙台市)はメニューが豊富な人気店!感想や店舗情報など

  • 鰻のえびやは会津若松市にある老舗の名店!うな重「白樺」を頂いた感想

  • 南京飯店(会津若松市)の餃子が旨い!感想やメニュー情報のまとめ

関連記事

  • 緊急時の電話番号一覧

  • 食品ロスを減らすために。訳あり品をお得に購入できる「junijuni」とは?

  • 一人暮らし用の冷蔵庫にはどれくらい入る?収納できる食品の量を調べた結果

  • ドコモ光&OCNの引っ越し手続き体験談

  • ほっともっとのお弁当は「おかずのみ」で節約!気になる値段やカロリー数について

  • 相手にうまく伝える方法とは?~伝え方コミュニケーション初級検定~