理学療法士の仕事内容と、看護師との関係

当サイトは広告が含まれています。

理学療法士の仕事内容と、看護師との関係

理学療法士のイラスト

理学療法士とは、作業療法士や言語聴覚士と並ぶリハビリの専門職です。リハビリにおける早い段階から患者さんに関わり、主に起き上がってから立ち上がり、そして歩くための基本的動作能力をリハビリしていきます。

脳卒中の病気では下半身が麻痺するケースも多く、リハビリが必要になる場合がたくさんあります。また、近年は脳卒中などの脳血管障害によるリハビリだけでなく、心臓、がん、呼吸器、小児などでもリハビリが必要になる場合があります。

リハビリは正しくサポートすることも大切ですが、一番大切なのは患者さん本人のモチベーションです。このため、患者さんがどの機能を回復させたいのか、リハビリに対して何を期待しているのかを事前に把握し、意思統一を図りながら仕事に臨むことが重要になってきます。

病院に勤めている理学療法士は、病院看護師と関わる機会が多いです。患者さんの状況や容態に変化があれば、電話や電子カルテを通じて、情報を交換したりします。

また、患者さんの病棟での入院生活において、何かできるリハビリは無いかなどを相談されることもあります。さらに、カンファレンスなどでは他の専門の医療者と意見を交換することもあります。

病棟が複数種類ある大病棟などでは、理学療法士はたくさんの患者さんのリハビリを行っています。このため、担当看護師に用件がある時に、誰に声をかけて良いのかわからなくなるケースもあるそうです。

また、病棟によっては略語を使用するケースもあり、その略語に理学療法士が付いていけないケースもあるようですね。

看護師側としては理学療法士の職域をしっかり理解して、スムーズに患者さんのリハビリ、そして看護ができるように尽力したいものです。

山形県 看護師 求人

スポンサードリンク