北海道の美味しいかにを、自宅で手軽に味わえる♪かにのお取り寄せ おすすめランキング
北海道で流通している極上のカニを、自宅まで産地直送お取り寄せ!
昔は北海道のカニをそのまま手に入れるのが困難でした。
しかし近年は産地直送してくれる現地のお店がたくさん増えているので、自宅でも北海道の美味しいカニがたっぷり味わうことが出来ます。
このサイトでは、そんな北海道のとびきり旨いかにをお取り寄せできる、おすすめの通販店をご紹介しております。
よろしければ、ぜひご参考にして頂ければ幸いです。
北海道は日本一の漁獲高を誇る、カニの名産地です!
かに料理と言えば、島根や兵庫などの日本海側に面した地域を思い浮かべる方もいらっしゃると思いますが、毎年日本一のかに漁獲量を誇っているのは、何と言っても北海道です。
農林水産省が発表した2010年と2012年の県別のかに類漁獲量のベスト3を見ると、以下のようになっています。
− | 2010年 | 2012年 |
---|---|---|
北海道 | 6,407トン | 5,983トン |
島根県 | 5,354トン | 4,348トン |
兵庫県 | 4,349トン | 4,049トン |
両年とも、北海道が一際多い漁獲量があることがわかりますね。
実際に北海道には、港付近にカニを中心とした海産物を提供しているお店が多いです。また、オホーツク海やベーリング海などの北海道以北の海で獲れるカニは大きなものが多く、かなりのボリュームがあります。
カニの種類や大きさという点でも、北海道と日本海とでは大きな違いがあると思います。
スポンサーリンク
タラバガニ・ズワイガニ・毛ガニの旬な時期について
本当に美味しくカニを食べるためには、カニの旬な時期を把握しておくことも大切だと思います。
ここではカニ通販でも有名な三大蟹「タラバガニ・ズワイガニ・毛ガニ」の旬の時期についてまとめましたので、ご参考にしてくださいね♪
〇タラバガニの旬な時期
タラバガニは外国産(ロシアなど)のものと北海道産がありますが、希少価値が高いのが「北海道産」です。北海道の最北端に位置する稚内港は、日本のタラバガニ水揚げ量が日本一。本当に美味しいタラバガニが市場に入ってきます。
そんなタラバガニの旬な時期はズバリ、11月〜2月です。まさにカニのシーズンと一緒ですね。この時期は脱皮を繰り返して殻が硬くなり、同時に身もたっぷりと詰まるようになります。
〇ズワイガニの旬な時期
日本海地方のブランド蟹として知られる「越前ガニ」や「松葉ガニ」も、ズワイガニです。地域ごとにブランド化されていますが、日本人が最も馴染み深いカニだと言えるかもしれません。
鳥取や兵庫、京都などで水揚げされる日本海側のズワイガニの旬は、毎年11月〜2月です。11月上旬になると、カニの水揚げがスタートされたことがニュースにもなりますよね。
一方、オホーツク海などの北の地域で獲れるズワイガニの旬は、4月〜6月ごろです。春から夏にかけて、旬の時期を迎えます。
〇毛ガニの旬な時期
かにみそが美味しい毛ガニの旬は、1年に2回あります。最初の旬は、4月〜8月ごろ。春から夏にかけてが旬です。2度目の旬な時期は、11月〜12月ごろです。
いずれの時期も美味しい毛ガニが食べられますが、4月〜8月ごろの毛ガニの方が、かにみそが濃厚で身入りが良いと言う人もいます。
ツイート
スポンサーリンク