美味しいピザ屋の味を、自宅でそのまま味わえる!冷凍ピザランキング
冷凍なのに、こんなに美味しい!!
最近の冷凍食品って、本当に美味しいものが多いですよね。ありとあらゆる冷凍食品が世の中には登場していますが、今密かに注目されているのが「冷凍ピザ」です。
技術の進化により、ピザの旨味を逃すことなくギュっと閉じ込めて冷凍することに成功。そして自宅でそのまま出来立てピザの美味しさを味わうことが可能になってきました。
冷凍ピザは冷凍庫に保管しておけばいつでも食べられます。家にお客様が来た時、病気で外に出るのが大変な時など、とても重宝します。
当サイトでは、本当に美味しい冷凍ピザをランキング形式でまとめております。ぜひご参考にして頂ければ幸いです。
<美味しい冷凍ピザを厳選!おすすめランキング>
森山ナポリ
冷凍ピザの概念を変えた!と言われている釜焼きの本格的なナポリピザです。石川県の古都・金沢のひがし茶屋街近くの「森山」で誕生した冷凍ピザで、高温550度の石窯で焼いたピザを、独自の製法で瞬間冷凍。本格的な窯焼きの風味を閉じ込め、その美味しさを自宅でも味わえます。
有名な芸能人もリピートしているらしく、テレビ番組や雑誌等でも取り上げられて着実に人気が高まっています。今後は更に人気が爆発する可能性もあるので、ご注文はお早めにどうぞ!
PIZZAREVO
楽天市場の洋風惣菜部門で「2015年グルメ大賞」を受賞した人気店です。5日間で11万枚を完売し、楽天総合ランキング第1位を獲得した実績も持っています。
生地の外はサクサク、中はモチっとした食感を味わえる本格窯焼きピザで、値段もかなりリーズナブルです。コスパの良い冷凍ピザのお店としての知名度も高まっています。(ちなみに店舗は、博多阪急と福岡薬院にあります。)ピザの種類も豊富ですし、お得なセットメニューもあります。人気店ゆえに、1度は利用してみたいですね。
ピザムライ
生地の研究開発だけに約2年!優しい食感の生地に仕上げ、ご家庭で美味しく食べられる本格ピザを完成させたのが「ピザムライ」です。最高ランク水牛モッツァレラチーズを使用した「プレミアムマルゲリータ」は、段違いのミルキー感とコクが味わえるとのことで、かなり売れているようですね。
ナポリ風ピザやトマトソースピザ、ホワイトソースピザ、オリジナルピザ、スイーツピザなど、各ジャンルごとのメニューも実に豊富です。
薪窯ナポリピザフォンターナ
信州の薪を使って焼き上げる本格ナポリピッツァ専門店が「薪窯ナポリピザフォンターナ」です。薪窯を使って焼くことで、生地に含まれる水分の無駄な蒸発を抑えられます。これにより表面はカリっと、中はモッチモチの食感を実現しているそうです。
ピザ職人の自信作を集めた5枚セット(マルゲリータ、クアトロフォルマッジ、ミックスピッツァ、アマトリチャーナ、コーンポタージュピッツァ)を初めとして、本格生パスタや、ホテルや居酒屋などの売上アップに貢献できる業務用ピザも販売されているようです。
ピザ・アリオ
子供からお爺ちゃん、お婆ちゃんまで喜ばれる家庭的なピザで人気のお店が、ピザ・アリオです。手作り感のある本格ピザで、じゅがベーコンやテリヤキチキン、もちミックス、ガーリック、ツナマヨ、イタリアンバジル、シーフードガーリック、厚切りベーコンとモッツァレラなど、定番の各種ピザが揃っています。
20年前に町の小さなピザ屋さんとしてオープンし、安くて旨いピザの開発に着手。そしてようやく完成した味を全国に届けたいという想いから、2006年にネットショップをオープンしました。美味しい冷凍ピザのお店として、今現在まで元気に営業されています。
冷凍ピザの解凍方法について
冷凍ピザを電子レンジで解凍したら、カッチカチで食べられなくなってしまった!!
これは私の体験談です。。
初めてスーパーで冷凍ピザを購入し、電子レンジで5分間も温めてみたら・・・。もうカッチカチで食べられませんでした。お腹が空いていた時だったので、もう本当にがっかりでしたね。
後で説明書きをちゃんと見たら、やはり「オーブントースターで解凍する」と書いてありました。
そしてその他の冷凍ピザのパッケージもいくつかチェックしたところ、やはりオーブントースターが必要だと書いているものが多かったです。
電子レンジで冷凍ピザを解凍すると、水分が蒸発してカチカチになるんですよね。私の場合は5分も温めたので、カチカチ具合が半端じゃなかったです。
ザブングルの加藤さんの「カッチカチやろ!!」という言葉を思い出してしまいました。
このため、冷凍ピザを美味しく食べるためには、やはりオーブントースターを準備しておいた方が良いと思います。
オーブントースターはちょっと値段が高いイメージがありますが、楽天市場で調べて見たら、象印のオーブントースターがお手頃な値段で販売されていました。
象印オーブントースター こんがり倶楽部(送料無料)
また、もう1つの解凍方法としては「フライパンを使う方法」があります。
フライパンに冷凍ピザをそのまま載せ、弱火で5分ぐらい温めます。(強火にすると、すぐに焦げるので要注意です!)
オーブンレンジで解凍した場合はピザ生地の外側もモチっとした食感になりますが、フライパンで解凍した場合は外側がカリっ、中がモチっとした食感になるそうです。
ただ、これはネットで出回っていた情報であり、私もまだ試してみたことがありません。
やはり冷凍ピザを販売している会社が推奨しているオーブントースターを準備するのが、冷凍ピザのベストな解凍方法だと思います。
スポンサードリンク
ピザのついての豆知識
ピザに関する様々な豆知識を集めてみました。話の小ネタとしてお役に立てば幸いです。 毎年11月20日は「ピザの日」
○○の日は本当に様々なものがありますが、もちろんピザにも存在しています。
ピザの日である11月20日は、ピザの中でも有名な種類「マルゲリータ」の由来となった「マルゲリータ・ディ・サヴォイア=ジェノヴァ王妃」の誕生日なんです。
1851年11月20日に生まれたマルゲリータ王妃は、1889年の時にイタリアのナポリを訪れます。その時に献上されたナポリの名物料理「ピザ」をマルゲリータ王妃はとても気に入り、これがきっかけとなってマルゲリータ王妃が生まれた11月20日が「ピザの日」になったそうです。 世界で最もピザを食べているのは「アメリカ」
ピザは世界中で食べられているイタリア発祥の料理ですが、最も消費量が多いのがアメリカです。ハンバーガーと並ぶ定番ファストフードとして、毎日たくさんのアメリカ人がピザを食べています。
アメリカにピザが伝わったのは19世紀後半で、もともとはイタリアの移民が家庭で作り始めたそうです。その後20世紀前半に入ると、少しずつピザが流行していきます。ピザのお店もどんどん増えてきて、今ではアメリカの食文化において欠かせない存在となっています。 使うチーズは、国によって異なる
ピザにとって欠かせない材料の「チーズ」ですが、使用されるチーズの種類は国によって異なります。
日本の場合は、オランダのゴーダチーズやニュージーランドのエグモント、イタリアのモッツァレラチーズ、ドイツのステッペン、デンマークのマリボーなど、様々なチーズが使われています。これらを組み合わせて使うケースも多いです。
ピザの本場であるナポリでは、「水牛の乳」を原材料としたモッツァレラチーズが主流です。日本でも水牛の乳から作ったモッツァレラチーズを売りにし、繁盛しているピザ料理店がありますね。
また最大の消費国であるアメリカは「牛乳」から作るモッツァレラチーズが主流となっています。 日本にピザがやってきたのは、1955年(昭和30年)頃
日本へピザが伝わってきたのは、1955年頃だと言われています。そして広く認知されるようになったのが、1964年の東京オリンピックの前後です。
昭和40年代に入ると”西洋のお好み焼き”というキャッチフレーズも使われるようになり、ピザメーカーも誕生します。
その後はファミレスのメニューにも追加され、大手の食品メーカーもピザの製造に着手します。冷凍ピザも作られるようになり、美味しいピザがどんどん世の中に出回っていきました。
昭和60年代には宅配ピザも登場し、今現在もその人気は続いています。
そして2016年の今現在。森山ナポリなどの通販で購入できる冷凍ピザが、少しずつ人気を集めています。
当サイトでは冷凍技術の進化によって美味しく食べられるようになった冷凍ピザを、ランキング形式でまとめております。ぜひ参考にして頂ければ幸いです。
スポンサードリンク
今後の発展も期待できる「冷凍ピザ」業界
テレビ番組でも特集コーナーを組まれるぐらい話題を集めている「冷凍食品」業界ですが、その中で高い注目を集めているのが「冷凍ピザ」です。
最新の冷凍ピザは、単なる冷凍食品ではありません。熟練の職人さんによって作られた、美味しさや風味もそのまま凝縮させた冷凍ピザが続々と登場しています。
その味は、もはや出来立ての宅配ピザにも負けていません。
さらに冷凍ピザは、全国の限られた店でしか提供されていないものもお取り寄せできます。日本中どこでも食べられるようなピザではないので、家族や友人と一緒に食べる時の話題作りにも最適です。
冷凍ピザ業界はまだ始まったばかりであり、今後は進出してくるお店も続々登場してくることが予想されます。当サイトでも美味しいお店を見つけ次第、ランキング化していく予定です。
- 残ったピザを、自分で冷凍保存する方法を更新しました
- 冷凍ピザの美味しい焼き方についてを更新しました
- ピザに使われるチーズの種類を更新しました
- 国や地域によって異なる!ピザの種類についてを更新しました
- ピザ関連の用語集を更新しました