見逃したドラマ

当サイトはプロモーションが含まれています。

見逃したドラマがあっても、ココで見れます♪

見逃したドラマを日頃見ている人


見逃したドラマをどうしてみ見たい!!

最近は面白いドラマも増えていますし、休みの日などに見逃したドラマを一気に見たい時がありますよね。。水曜の夜10時はフジテレビと日テレでドラマ枠がかぶっていますし、どっちも見たいけれど片方しか選ばなければなりません。。

なんだかんだで見たいドラマを見逃しちゃっているケースが多いと思います。

私もドラマ好きなのですが、評判の良いドラマほど見ることが出来ておらず・・。そこで何とかして見逃したドラマを一気に見れるところが無いかと色々探していたところ、良さそうな動画配信サービスを発見しました。

それが「U−NEXT(ユーネクスト)」です。

 見逃したドラマをチェック!U−NEXTの公式サイトはこちら


ユーネクストは国内ドラマだけでなく、映画(洋画&邦画)、海外ドラマ、アニメ、バラエティなどが見れる日本最大級の動画配信サービスで、配信本数はなんと10万本以上

月額1,990円(税抜)の利用料金で全ジャンルの見方題作品を見れるのですが、ユーネクストでは31日間の無料トライアル期間が設けられています。

なのでまずは無料で見逃したドラマをチェックして、その後で継続するか、退会するかを1ヶ月内に決めれば良いわけです。

大型連休や夏休み、正月休みなどを利用して見逃したドラマや映画をチェックするのも良さそうですね。DVDレンタルとは違って借りたり返したりする手間が無く、パソコンやスマホでいつでも見れるのもありがたいです。

私もさっそく、ここで見逃したドラマを見てみようと思います♪


なんと、U−NEXTで雑誌や書籍も読めるようになってました。

U−NEXTはドラマや映画だけを見れる動画配信サービスだと思っていたら、なんと今は「雑誌」や「書籍」も提供されていました。

なので、スマホやタブレットでいつでも雑誌や書籍が見られるのですね。。

2016年2月時点の料金システムをチェックしてみたところ、上記のドラマや映画の月額定額コース(月1,990円)で見放題の雑誌が多数あり、その他の書籍やコミックはポイントを使って読めるようになりました。

ちなみに読み放題の雑誌には、以下のようなものがありました。

女性誌

Seventeen(セブンティーン)、non・no(ノンノ)、VOGUE JAPAN(ヴォーグ ジャパン)、LEE(リー)、eclat(エクラ)、Scawaii!(エスカワイイ)など。

ニュース・ビジネス・エンタメ

週刊東洋経済、日経ビジネスアソシエ、週刊女性、サイゾー、ぴあ、週刊プレイボーイなど

趣味系

月刊GoodsPress、GetNavi(ゲットナビ)、デジモノステーション、サッカーダイジェスト、ALBA(アルバトロスビュー)、つり人、OUTDOOR STYLE GO OUT(アウトドアスタイル ゴーアウト)、食楽(しょくらく)、ワイン王国、東京カレンダーなど

コンビニでよく見かけるような有名な雑誌も多いですし、この他にもたくさんの雑誌が読み放題になっているようですね。U−NEXT恐るべしです・・・。

スポンサードリンク


U−NEXTでどんなドラマが見れるか、実際にチェックしてみました。

2016年2月時点で、U−NEXTでどんなドラマが配信されているのかを、実際にチェックしてみました。まず、月額定額コースで見放題対象になっていた代表的な国内ドラマには、以下のようなものがあります。

 ルーズヴェルト・ゲーム、JIN−仁−、Nのために、あぶない刑事、西部警察、スペック、アリスの棘、女はそれを許さない、ケイゾク、オレンジデイズ、セーラー服と機関銃、高校教師、ハタチの恋人、ビーバップ・ハイスクール、世界の中心で愛をさけぶなど

この中に見逃したドラマがある方も、いらっしゃるかもしれません。

また、作品ごとの個別料金で楽しめる国内ドラマには、以下のようなものがありました。(※あくまでも、2016年2月時点です!)

 火村英生の推理、わたしを離さないで、ヒガンバナ、お義父さんと呼ばせて、スミカスミレ、サイレーン、偽装の夫婦、コウノドリ、遺産相続、下町ロケット、エンジェル・ハート、孤独のグルメSeason5など

上記のドラマはあくまでも一部ですが、名作やちょっと古いドラマは見放題対象となっており、今現在放送されている最新ドラマや、1クール前のドラマなどは個別料金が発生するようになっていますね。

既に見逃したドラマは忘れておいて、ちょっと期間をおいて見放題対象となってから見るのも良いかもしれません。

スポンサードリンク


日本テレビ系列のオンライン動画配信サービス!hulu(フールー)も便利です♪

日テレをよくご覧になっている方でしたら、「hulu(フールー)」という言葉は1度は耳にされたことがあるのではないでしょうか。

huluは、見逃したドラマや映画、アニメ、人気番組などが一気に見れるオンライン動画配信サービスで、日本テレビ放送網株式会社が100%出資しているグループ企業(HJホールディングス合同会社)によって運営されています。

日テレ系のコンテンツだけでなく、海外の人気ドラマや、アカデミー賞受賞の名作映画、韓国やイギリスのテレビ番組など、幅広い作品が公開されています。

月額933円(税抜)で人気映画やテレビ番組が今すぐ見放題になるというのは、魅力的ですよね。しかも、2週間は無料で利用できるわけですし。

本当にいろいろな番組やドラマ、映画が公開されているので、まずは公式サイトで見たいものがあるかどうかチェックしておきたいですね。

hulu(フールー)の公式サイトはこちら↓

DVDやブルーレイのレンタルで、見逃したドラマを見る方法

オンラインレンタルでDVDを選ぶ人

見逃したドラマは、DVDやブルーレイのレンタルでお得に見る方法もあります。

テレビドラマはドキっとさせられるような所で毎回終わることが多く、来週まで待たなければなりません。

しかし、DVDでレンタルして見れば、待たなくてもどんどん見進められます。見逃したドラマを一気に見れるのが、レンタルの魅力だと思います。

DVDやブルーレイをレンタルする時におすすめなのが、TSUTAYA(ツタヤ)とDMMのオンラインレンタルです。

ツタヤのオンラインレンタルはネットで借りたい作品を選ぶと、自宅のポストまで配送されます。見終わったら最寄りの郵便ポストに入れるだけで、返却完了。配送センターに到着すると、すぐに次の作品が郵送される仕組みになっています。

配送センターが比較的近い場所の場合、届いた日に見てその日のうちに返却し、翌日に配送センターに返却。さらにその翌日に次の作品が届くという、2日1回のサイクルで見れる(DVDが届く)ケースもあるようです。

料金プランは月額2,000円ぐらいの「定額レンタル8」がおすすめで、新作を8本借りられるだけでなく、旧作のDVDが借り放題となっています。月に20本見れれば、1本100円で見れる計算ですね。

TSUTAYAオンラインレンタルの詳細はこちら

また、DMMもレンタルや配送のシステムはほぼ一緒で、料金体系も似ています。ただ、DMMは月額2,000円ぐらいで新作も旧作も借り放題です。その他にも、月4本or8本限定で借りられるプランもあります。

DMMオンラインレンタルの詳細はこちら

いずれも無料お試しキャンペーンが実施されているので、まずはどんな感じなのか試してみたいですね♪